仕事・独立

仕事・独立

昭和女子大学附属昭和高校でキャリア教育講座した話

こんにちは、公認会計士の磯谷です。先日、昭和女子大学附属昭和高等学校にてキャリア教育講座の講師をしてまいりましたので、その模様を記録しておきたいと思います。日本公認会計士協会のキャリア教育プロジェクト今回は、日本公認会計士協会(JICPA)...
独立

金融教育&キャリアデザイン講演会を母校の高校でしてきた話

こんにちは、公認会計士・税理士の磯谷です。先日(2023年11月)、母校の千葉県立小金高等学校で「高校生のための金融教育&キャリアデザイン講演会」の講師をしてきました。政府が以前、「老後2,000万貯蓄問題」や「投資の積極活用」などを提起し...
独立

税理士と公認会計士は何が違うのか?いくつか挙げてみた

こんにちは、ざるそばが好きな税理士・公認会計士の磯谷です。今回は、「税理士と公認会計士は何がちがうの?」という問いについて書いてみようと思います。このまえ久しぶりに聞かれたんですよ。友人に。「税理士とか公認会計士っていうけど何が違うわけ?ま...
仕事・独立

ワーケーションの経費は落ちるのか

こんにちは、サウナ税理士の磯谷です。いま新しい働き方として「ワーケーション」というものが注目されています。2020年から起こった新型コロナウイルスの環境下において、政府や企業もリモートワークにシフトするよう推進していますが、これに関連して出...
創業融資

公庫の新型コロナ特別貸付を活用しよう~無利子になるかも知れないし~

こんにちは、長女の卒園式が親1名の出席人数制限されてしまい、出れなかった税理士の磯谷です。悲しかったです。新型コロナウイルスの影響が経済的にも非常にネガティブな影響を与えております。株価も暴落、しばらく低迷しそうです。。まずは皆さまが健康で...
創業・設立

創業融資の申請でベストなタイミングとは

こんにちは、2020年を迎えた税理士の磯谷です。今年も宜しくお願い申し上げます。ところで、今日は創業融資のうち「創業融資の申請でベストなタイミングについて」です。融資を受けるためには、銀行などに「お金を貸してほしい」と打診することになるわけ...
独立

公認会計士とか税理士をやっててよかったこと

こんにちは、ブログを1ヶ月以上サボッた税理士の磯谷です。完全かつ完璧に、さぼりました。これといって理由はないです。何か清々しさすら感じかけましたが、やっぱちゃんと更新しないといけないなと反省しました。でも、筋トレはちゃんとやってました。特に...
独立

小口+複数の収入源を作る~独立するしないに関わらず~

こんにちは、おでんの食材で好きなベスト3は餅巾着(3位)、大根(2位)、玉子(1位)な税理士の磯谷です。玉子は大差で1位です。ところで、今回は独立に関するテーマのうち、「小口+複数の収入をつくる」というものです。独立するとき、それを思いとど...
独立

独立に向いている人・向いていない人

こんにちは、バイクのオイル交換でオイルまみれになった税理士の磯谷です。オイルフィルター交換時にまみれました。ところで、今日は独立に関するテーマを。独立に向いている人・向いていない人について。特別な事情がない限り、大人になったら皆働くわけです...
自由な生き方

自分で記帳(経理)しようぜ!~色々メリットあるんだぜ~

こんにちは、首がまだ痛い税理士の磯谷です。自重トレはケガしにくいのが利点なのに、平然とケガしました。ところで、今回は帳簿記帳(経理)の重要性について。中小零細企業の場合、社長=営業マンなわけで、現場で手一杯。バックオフィス(特に経理)に手が...