税金の話 解雇予告手当は退職所得。源泉税の天引き忘れに注意して こんにちは、税理士の磯谷です。 さて、今回は「解雇予告手当」の税務上の取り扱いについて解説します。 最近、会社が従業員を解雇することとなり、解雇予告手当を支給する事例がありましたので、記事にしてみたいと思った次第です。 ... 2022.04.28 税金の話
税金の話 社員旅行を福利厚生費として経費に落とす方法と注意点 こんにちは、旅行が好きな税理士の磯谷です。 さて皆さんは旅行はお好きでしょうか? 会社が福利厚生の一環として、社員旅行に行くことがあります。 うまく利用すれば、会社と従業員の双方にとってメリットがあります。... 2022.04.27 税金の話
税金の話 社宅に付随する駐車場は会社負担にできるか? こんにちは、税理士の磯谷です。 ところで、法人名義で社宅を借り上げて役員や従業員に貸すと大きな節税効果が見込めます。 いわゆる「社宅の利用による節税スキーム」です。 ~参考記事~ 役員社宅で節税する方法 ... 2022.04.24 税金の話
税金の話 ご祝儀を経費で落とす方法と注意点 こんにちは、先日久しぶりに結婚式に出席してきた税理士の磯谷です。 ところで、結婚式に出席する時に「ご祝儀」って渡しますよね。 このとき事業者なら一度は思うはず。 「ご祝儀は経費で落ちるのだろうか?」 ... 2022.04.22 税金の話
税金の話 家賃・敷金・更新料・保証料の仕訳と消費税について解説 こんにちは、サウナに入ると600~700グラムは体重が減る税理士の磯谷です。 「サウナ→水風呂→外気浴」は3セットします。 ところで、不動産に関する支払いって、色々ありますよね。 毎月発生する家賃のほかに、敷金、礼... 2022.04.19 税金の話
税金の話 消費税申告の本則課税と簡易課税について解説 こんにちは、サウナ税理士の磯谷です。 自律神経は正常でしょうか? もし乱れがちでしたら、サウナがおすすめです。 ところで今回のテーマは、消費税申告の計算方法について解説したいと思います。 ①本則課税 ②... 2021.08.31 税金の話
税金の話 現金勘定が異常に多い場合は注意して~傾向と対策~ こんにちは、税理士の磯谷です。いつだってサウナに行きたいです。 ところで、あなたの会社の帳簿、現金勘定の残高は今いくらありますか? もし、異常に多い場合は注意が必要です。 そもそも現金勘定とは 現金勘... 2021.07.18 税金の話
税金の話 役員借入金と役員貸付金の話 おつかれさまです。そろそろ花粉に苦しみ始めた税理士の磯谷です。 今回は、法人の経営でたびたび出てくる「役員借入金」「役員貸付金」について整理したいと思います。 この2つ、似ているようで全然違いますし、それぞれが持つ特徴や... 2021.02.15 税金の話
税金の話 個人事業主が廃業するときに必要な届出書 ~消費税課税事業者はマジで注意して~ こんにちは、税理士・公認会計士の磯谷です。 今回のテーマは、「個人事業を廃止した時に必要な届出書」について。 事業をたたむ状況のような、テンションが低い状況下においてもやるべきことがあります。 そのうちのひ... 2020.06.23 税金の話
税金の話 税理士による無料申告相談 こんにちは、花粉症がつらい税理士の磯谷です。 ところで、いつの間にか所得税確定申告のシーズンとなりました。 今年の所得税の確定申告提出期間は2/17~3/16です。 花粉とともに、毎年やってきます。 ... 2020.02.20 税金の話