税金の話 慰謝料・損害賠償金・治療費は税金かかる?事例で解説! こんにちは、税理士・公認会計士の磯谷です。さて、今回のテーマは慰謝料・損害賠償金・治療費をもらうと税金はかかるのか?です。交通事故などの被害を受けた場合、加害者から金銭を受け取ることがありますが、そのお金はもらうと税務上どうなるのでしょうか... 2022.09.30 税金の話
独立 税理士と公認会計士は何が違うのか?いくつか挙げてみた こんにちは、ざるそばが好きな税理士・公認会計士の磯谷です。今回は、「税理士と公認会計士は何がちがうの?」という問いについて書いてみようと思います。このまえ久しぶりに聞かれたんですよ。友人に。「税理士とか公認会計士っていうけど何が違うわけ?ま... 2022.09.27 独立
税金の話 インボイスで免税事業者からの仕入税額控除が出来なくなる話 こんにちは、税理士・公認会計士の磯谷です。今回は、消費税のインボイス制度のうち、免税事業者に対する仕入税額控除の取り扱いについて解説します。2023年10月1日から、いわゆるインボイス制度に移行するわけですが、免税事業者に対する支払がある場... 2022.09.26 税金の話
税金の話 法人における外貨建取引の換算について解説 こんにちは、税理士・公認会計士の磯谷です。今回は、法人の外貨建て取引の換算について。会社が外貨(ドル、ユーロなど)で資産・負債を保有している場合は、「外貨換算」の概念が入ってきます。決算書は「円貨」で表示しなければならないため、外貨を取引レ... 2022.09.13 税金の話