独立 金融教育&キャリアデザイン講演会を母校の高校でしてきた話 こんにちは、公認会計士・税理士の磯谷です。先日(2023年11月)、母校の千葉県立小金高等学校で「高校生のための金融教育&キャリアデザイン講演会」の講師をしてきました。政府が以前、「老後2,000万貯蓄問題」や「投資の積極活用」などを提起し... 2023.12.10 独立自由な生き方
独立 税理士と公認会計士は何が違うのか?いくつか挙げてみた こんにちは、ざるそばが好きな税理士・公認会計士の磯谷です。今回は、「税理士と公認会計士は何がちがうの?」という問いについて書いてみようと思います。このまえ久しぶりに聞かれたんですよ。友人に。「税理士とか公認会計士っていうけど何が違うわけ?ま... 2022.09.27 独立
独立 公認会計士とか税理士をやっててよかったこと こんにちは、ブログを1ヶ月以上サボッた税理士の磯谷です。完全かつ完璧に、さぼりました。これといって理由はないです。何か清々しさすら感じかけましたが、やっぱちゃんと更新しないといけないなと反省しました。でも、筋トレはちゃんとやってました。特に... 2019.12.20 独立
独立 小口+複数の収入源を作る~独立するしないに関わらず~ こんにちは、おでんの食材で好きなベスト3は餅巾着(3位)、大根(2位)、玉子(1位)な税理士の磯谷です。玉子は大差で1位です。ところで、今回は独立に関するテーマのうち、「小口+複数の収入をつくる」というものです。独立するとき、それを思いとど... 2019.11.13 独立
独立 独立に向いている人・向いていない人 こんにちは、バイクのオイル交換でオイルまみれになった税理士の磯谷です。オイルフィルター交換時にまみれました。ところで、今日は独立に関するテーマを。独立に向いている人・向いていない人について。特別な事情がない限り、大人になったら皆働くわけです... 2019.11.09 独立
独立 ひとり税理士の仕事選び〜収入とモチベーションと時間〜 こんにちは、テレビを観ないので捨てても構わないけど、子供はEテレ観るので捨てられない税理士の磯谷です。映画は好きです。ところで、今日は独立後の仕事の話を。自分は独立して以来、ひとりで仕事をしています。ひとり税理士ってやつです。(他士業と連携... 2019.10.11 独立
独立 税理士として独立する~下積み期間と実務経験はどれくらい必要か~ 税理士として独立しようと思ったときに、不安だったりして思いとどまらせる要因が少なからずあります。そのうちのひとつが「業務経験」です。・経験年数(どれくらいの期間下積みするのが良いか?)・業務実績(どれくらいの経験や実績が必要か?)このあたり... 2019.08.30 独立