目次
サービス概要
株式会社、合同会社などの法人設立手続を代行するサービスです。
①設立申請書類作成及び申請手続一式(法務局)
②設立届出書類の提出(税務署、県、市など)
※必要に応じて提携している司法書士と業務を行いますが、お客様は弊所とのやり取りで完結します。
※社会保険、労働保険及び雇用保険の加入手続は除きます。
※当プランは設立手続の丸投げプランです。
そのため、例えば一部の手続きをご自身で行うなどの分業、それに伴うお値引き等のご提案・ご要望はお受けいたしておりません。
こんな方におすすめです
・個人事業が儲かってきたので、節税に有利な法人にしようと考えている
・元請けが法人化をすすめているので、法人化したい。
・資本金、決算期、事業目的などを専門家に相談しながら決めたい。
・設立って何をどうすれば良いのかわからないのできつい。
・必要書類を調べながら作るのがきつい。
・役所に何回も行くのもきつい。
・設立手続は専門家に任せて、自分はその間に開業準備や営業に専念したい。
・設立後の税務も考えて、できることなら最初から税理士に設立のサポートから依頼したい。
・設立後に必要となる税務署などへの届出も全部お願いしたい。
ご用意頂きたいもの
会社設立サービスは、ご面倒な手続(書類作成や役所への申請)はすべてこちらが行います。
したがって、お客様は何か難しいことをする、調べるといった必要はございませんのでご安心ください。
ただし、どうしてもお客様ご自身でご用意頂きたいものがいくつかございます。主に以下のとおりです。
※お客様ご自身が出資+役員となる場合を想定しています。
① 法人印鑑セット(実印、銀行印、角印)
② 個人のご実印
③ 個人の印鑑証明書
④ 個人名義の預金通帳
⑤ 身分証明書(運転免許証など)
⑥ 設立費用
※①は、こちら側で代理購入することも可能です。
会社設立で決めること
会社設立をするためには、主に以下の事項を決定します(株式会社の場合)。
商号、本店所在地、事業目的、発起人などについては、事前に決めていると手続がスムーズになります。
※これらは弊所フォーマットを用いて適宜相談しながら決めていきますのでご安心ください。
① 会社設立予定日(=登記申請予定日)
② 商号
③ 本店所在地
④ 事業目的
⑤ 資本金の額
⑥ 事業年度
⑦ 発起人
⑧ 発起人の割当株式数、出資金額
⑨ 設立時発行株式数
⑩ 発行可能株式数
⑪ 機関設計(取締役会を設置するか否か)
⑫ 役員(取締役、代表取締役、監査役)
料金
110,000円(税込)
決済方法
お振込み
※ご契約時に設立費用総額をご一括にて頂戴しております。
設立費用総額(例)
① 定款認証印紙代 0円
② 定款認証手数料 32,000円 ※資本金により変動
③ 登録免許税 150,000円
④ 設立報酬 110,000円
合計 292,000円
※上記のとおり、設立には「設立報酬+各種税金などの実費経費」が必要です。
※株式会社の一例です。合同会社その他法人形態の場合は別途ご案内いたします。
※別途、お客様でご用意頂きたいもの(法人印鑑や個人印鑑証明書など)の実費が必要です。
お申込み/業務の流れ
以下、お客様ご自身が出資+役員となる場合の流れをご説明いたします。
(1)お申込み
下記フォームよりお申込み下さい。初回ご面談の日程を決定します。
(2)初回ご面談
後日、ご面談となります。お客様の状況をお伺いし、弊所のサービス内容及び費用総額についての確認を行います。
ご面談後、お見積書をお送りいたしますので、内容をご確認ください。
(3)ご契約及び決済
業務内容及び費用総額を十分ご理解いただき、ご契約となります。
設立費用は、この時点で全額決済させて頂きます(登録免許税などの設立実費+報酬)。
ご入金を以て、正式契約となります。
(4)設立事項の確定及び印鑑証明書の受け渡し
①弊所フォーマットにより、設立に必要な情報(商号、事業目的、資本金、決算月など)を決定します。
②お客様の印鑑証明書等をお預かりします(データもしくはご郵送)。
※連絡手段は、メール、Zoom、LINE、Messenger、Chatworkのほか、データをクラウドストレージ(Dropbox、Google Drive)で共有可能
(5)設立書類の作成
(3)(4)が全て完了次第、設立申請書類を作成します。
「定款」の草案を作成後、お客様に内容をご確認頂きます。
(6)資本金の払い込み
お客様は、ご自身で既にお持ちの個人名義の通帳口座に資本金相当額を払い込みます。
(7)弊所会議室にて最終事前ミーティング
資本金の払い込みまで完了後、弊所会議室にて設立申請書類の最終調整を行います。
※お客様の個人実印をご持参頂き、申請書類に押印等行います。
(8)法務局への登記申請
弊所で、設立希望日に会社設立申請書類一式を法務局に提出します。
この日が、法人設立日となります。
(9)設立完了・各種届出
登記簿謄本、印鑑カード、印鑑証明書は、(8)から約3日~10日前後に取得することができます。
弊所にて上記書類を受け取り、税務署・県・市への設立届及び社会保険加入手続を行います。
全て完了後、書類一式をお客様へ納品して業務完了となります。
お申込みフォーム
会社設立をご希望の方は、以下お問合せフォームより初回面談のご予約をお願い致します。
なお、初回ご面談はご契約を前提としたうえで、「お客様の事業概要の共有、および当プランにおける弊所の具体的な業務内容や料金の確認のみ」とさせて頂いております。
したがいまして、事業に関する個別具体的な相談対応や経営課題に対する解決策のご提案などは出来かねますことを予めご了承ください。
※個別具体的なご相談をご希望の場合は、別途「単発相談」「個別コンサルティング」の有料メニューにて承っております。
・以下のフォームに必要事項をご記入のうえ、「申込み」ボタンをクリックしてください。
・お申込み後、お客様のメールアドレスに自動返信メールが届きます。
・もし届かない場合は、メールアドレスの入力内容を再度ご確認ください。
・原則的に、1営業日以内にこちらから折り返しご案内メールを差し上げます。
・ご希望日時の確定後、正式にご予約完了となります。
・お申込みは、希望日の前日12:00までにお申し込みください。
・前日12:00以降の翌日予約及びお問合せ当日のご面談は対応ができません。
・翌日が土日祝の場合、メール返信は翌営業日となる場合がございます。
・お申込みのタイミングによりご希望日時が困難な場合は、お申込み後にこちらからご案内を差し上げます。