仕事・独立 昭和女子大学附属昭和高校でキャリア教育講座した話 こんにちは、公認会計士の磯谷です。先日、昭和女子大学附属昭和高等学校にてキャリア教育講座の講師をしてまいりましたので、その模様を記録しておきたいと思います。日本公認会計士協会のキャリア教育プロジェクト今回は、日本公認会計士協会(JICPA)... 2024.09.07 仕事・独立公認会計士の話
税金の話 税務調査では源泉徴収漏れを結構見られるって話 こんにちは、税理士・公認会計士の磯谷です。先日、久々に税務調査がありました。卸小売業の法人クライアントでしたが、急激に業績が爆上がりしたため「え、どうしたの?」って感じで調査官の方々がお見えになりました。やはり業績が急変すると異常値エラーみ... 2023.04.28 税金の話
独立 税理士と公認会計士は何が違うのか?いくつか挙げてみた こんにちは、ざるそばが好きな税理士・公認会計士の磯谷です。今回は、「税理士と公認会計士は何がちがうの?」という問いについて書いてみようと思います。このまえ久しぶりに聞かれたんですよ。友人に。「税理士とか公認会計士っていうけど何が違うわけ?ま... 2022.09.27 独立
税金の話 現金勘定が異常に多い場合は注意して~傾向と対策~ こんにちは、税理士の磯谷です。いつだってサウナに行きたいです。ところで、あなたの会社の帳簿、現金勘定の残高は今いくらありますか?もし、異常に多い場合は注意が必要です。そもそも現金勘定とは現金勘定は、決算書の貸借対照表のうち、資産の部にある項... 2021.07.18 税金の話
仕事・独立 ワーケーションの経費は落ちるのか こんにちは、サウナ税理士の磯谷です。いま新しい働き方として「ワーケーション」というものが注目されています。2020年から起こった新型コロナウイルスの環境下において、政府や企業もリモートワークにシフトするよう推進していますが、これに関連して出... 2021.03.31 仕事・独立自由な生き方
サウナ サウナの入り方~温冷交代浴で仕事の能率UP~ こんにちは、サウナ税理士の磯谷です。もはや習慣となっているサウナ。礼拝とか、そういうレベル感で生活の一部として昇華されつつあります。サウナはストレス解消・疲労回復・快眠効果といったメリットがあるので、ビジネスパーソンにとって、相性が良いです... 2021.03.23 サウナ
税金の話 役員借入金と役員貸付金の話 おつかれさまです。そろそろ花粉に苦しみ始めた税理士の磯谷です。今回は、法人の経営でたびたび出てくる「役員借入金」「役員貸付金」について整理したいと思います。この2つ、似ているようで全然違いますし、それぞれが持つ特徴や効果について理解していな... 2021.02.15 税金の話
税金の話 個人事業主が廃業するときに必要な届出書 ~消費税課税事業者はマジで注意して~ こんにちは、税理士・公認会計士の磯谷です。今回のテーマは、「個人事業を廃止した時に必要な届出書」について。事業をたたむ状況のような、テンションが低い状況下においてもやるべきことがあります。そのうちのひとつが、税務署に届出書を提出するというも... 2020.06.23 税金の話
創業融資 公庫の新型コロナ特別貸付を活用しよう~無利子になるかも知れないし~ こんにちは、長女の卒園式が親1名の出席人数制限されてしまい、出れなかった税理士の磯谷です。悲しかったです。新型コロナウイルスの影響が経済的にも非常にネガティブな影響を与えております。株価も暴落、しばらく低迷しそうです。。まずは皆さまが健康で... 2020.03.18 創業融資
税金の話 税理士による無料申告相談 こんにちは、花粉症がつらい税理士の磯谷です。ところで、いつの間にか所得税確定申告のシーズンとなりました。今年の所得税の確定申告提出期間は2/17~3/16です。花粉とともに、毎年やってきます。この時期、税理士は所得税申告がどうしても集中する... 2020.02.20 税金の話